3/11(土)春の風物詩...坊がつるの野焼きへ
10年振りに行った昨年に引き続いて、くじゅう春の風物詩である「坊がつるの野焼き」へ今年も行ってきました♪ 昨年は立ち入り規制が厳しくて周辺部のみの撮影でしたが、今年は運良く中央部まで入らせてもらい、熱い思い(心身とも)で撮影することが出来ました^^ おかげで自己満足の写真もゲット♪ ↓ の写真、自分では「火の鳥」に見えてます(笑) 今回、坊がつるでは沢山の山仲間とお会いできました♪ 木下さん、永松さん、オアシスさん、HIROさん、ボッチさん、おおひまさん、仙人さん、sanpoさん、RYOさん、なおさん、Kuuさん 大先輩の方々は、くれぐれもお身体ご自愛下さいませ<(_ _)> また山でお会いしましょう^^ 下山後、昨年12月から2月まで冬季休業だった男池の「おいちゃん家」に立ち寄り、新年のご挨拶(笑) フキノトウの天ぷら、鴨肉うどん、暖かいコーヒー等、ご馳走さまでした♪ 帰り際にかよさんともお会いし、きびだんごをお土産に帰路へ くじゅうも春本番を迎える準備が整いましたが、それでもなお、例年3月末に到来する最後の名残り雪に実は期待していたりする(笑) PR
◆お知らせ
HPの調子が悪いので、暫定的に下記URLへ引越ししました。 http://www12.plala.or.jp/sumi-s/ 応急処置なのでリンク切れ等もあるかと思います。 予めご了承願います。 ◆3/4(土)春を探しに久住高原へ そうは言いながらも、例年3月末に到来する最後の名残り雪に実は期待していたりする(笑) 今年もペルセウス座流星群☆彡を観に星生崎下まで行ってきました.
流れ星☆彡の数は多く火球クラスも数個流れ、今年は見応えのある流星群☆彡でしたが、火球クラスのゲットは出来ず...^^; 次回以降の楽しみとして残りました(苦笑) 2014年の星生崎を貫いた流れ星☆彡を超えるものをいつかはゲットしたいものですd( ̄  ̄) この場所からは天の川&星生山から星生崎までを入れて撮影が出来ますが、反面、西千里浜を通る登山者のライトを避けることが出来ません. ピーク時は御覧のようにヘッドライトの灯りが何組も連なります! 小規模ながらも星生崎上部と天の川上部の2ヶ所に流れ星☆彡が写ってくれました♪ 天の川を横切る長い2本の線...流れ星☆彡ではなく人工衛星です^^; ちなみに星生崎を煌々と照らす光も登山者による人工のものです(苦笑) 空も明るくなり始める頃には朝露で濡れることがよくあります. この際、レンズの曇りも要注意ですが、レンズの曇りが御覧のような副産物を生み出すこともあります(笑) 2014年の星生崎を貫いた流れ星☆彡(大自然に感謝♪)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ +++ 4seasons-blog +++ ] All Rights Reserved. http://4seasons.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ リンク
∴ 最新CM
∴ 最新記事
(12/21)
(06/28)
(09/23)
(07/15)
(04/21)
(01/17)
(11/03)
(08/18)
(08/18)
(04/09)
∴ カテゴリー
∴ 最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/12)
(07/14)
∴ プロフィール
∴ 最新TB