1/4 ![]() ![]() ![]() 本当は1/2からくじゅう入りの予定でしたが、どーしても1/3まで別件があって、1/2に賑わったであろう山仲間の集まり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年末の山行時よりも更に雪は少なくなっており、もはや皆無の状態でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小屋で少しお話しをさせて頂いた先行者の方は、昨日から泊まられていたとのこと. 寒さ対策をした後、前回に続き懲りずにまた天狗ヶ城へ向かった. 空の感じからすると、朝焼けは期待出来なかったので、まずは満月を楽しんで、日が昇った後に日暈を期待 ![]() ![]() ![]() ![]() 山の景色そっちのけで上空ばかり見てたため、くっ首が... ![]() ![]() ![]() ![]() こちらもとりあえず写真を数枚ブログにアップしておき、明日か明後日にはサイトへ本格アップの予定です. さて、次回の山行がいつになるか未定ではありますが、厳冬シーズン当初に ![]() ![]() ![]() PR 12/30 ![]() 年末年始の帰省で約2ヶ月ぶりにくじゅうへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牧の戸峠に着くと、朝駆け山行から降りてきてたおやぢ仲間 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい青空 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そう言えば、稲星山頂と池の小屋前にそれぞれテントが1張、久住避難小屋のある広場にもテントが1張あったなぁ~ 私もいつかはテントで1夜を過ごしてみたいなと... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちあきなおみではありません...(古っ ![]() ![]() ![]() ![]() お次は九重連山の天狗ヶ城山頂から撮った夕暮れの写真. ”くじゅう”へ登り始めたのは30代になってからと記憶している程度で、本格的には2004年の春からなのです. 熊本での2年3ヶ月間、単身生活を最大限に謳歌?する場として”くじゅう”を選び、とにかく通い続けました. で、そのきっかけとなったのが、2003年12月28日、ネットで知り合った山仲間と合同合宿を計画し、初めて夕暮れを山頂で迎えたこの時. 昼間の景色とは明らかに異なる、大自然の表情の豊かさに感動して、2004年から夜討ち朝駆けスタイルにはまって通い続けたというわけです. 2006年、皆さんにとってどのような年でしたか? 私は出会いと別れの年だったかな? でも、その別れは決してその時点で途切れてしまうものではなく、今もこれからも継続しているものだと思っています. 2007年、また新たな出会いも期待しつつ、とにかく自分自身に磨きをかけ続け、皆さんとお互いに刺激を与え続けてお付き合い出来ればと思っています. では、良い年をお迎え下さい. 来年もよろしくお願いいたします ![]() ![]()
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ +++ 4seasons-blog +++ ] All Rights Reserved. http://4seasons.blog.shinobi.jp/ |
∴ カレンダー
∴ リンク
∴ 最新CM
∴ 最新記事
(12/21)
(06/28)
(09/23)
(07/15)
(04/21)
(01/17)
(11/03)
(08/18)
(08/18)
(04/09)
∴ カテゴリー
∴ 最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/12)
(07/14)
∴ プロフィール
∴ 最新TB